オリジナル地方だってよ
『誰得・ポケモンでオリジナル地方バトン』
地方でも都市でも町でも!オリトレ(オリジナルトレーナー)のみならずオリジナルで地方作っちゃおうぜという無謀バトンです。

・地方の名前
トーホク地方
カントー(関東)、ジョウト(東海・近畿・四国(香川・徳島の辺り))、ホウエン(九州)、シンオウ(北海道)…と来たらここも出すべきでしょ!

・その地方に存在するシティ、タウンの名前(いくつでも)
ツガルタウン(始まりの町)
センダイシティ(中心街)
エチゴタウン(パッケージポケモンの伝説を知る町)
ノトシティ(ポケモンリーグがある)

・それぞれの特徴
いや、もう書いちゃったしwwwww

・それぞれの主な施設
(ポケモンセンター、ジム、バトル施設など)
ツガルタウン:主人公の家・博士の研究所
センダイシティ:でっかいデパート・ジム・バトルサブウェイ
エチゴタウン:ジム・敵組織のアジト
ノトシティ:ポケモンリーグ本部

・主な道路、水道とその特徴
道路番号は301番から始まる。山岳地帯にはこおりタイプやゴーストタイプのポケモンがよく出る(笑)

・山や橋や塔などの名前と特徴
こんじきじま(佐渡島がモデル。伝説のポケモンの片割れが眠る)
エチゴブリッジ(万代橋がモデル。概要はホドモエの跳ね橋やワンダーブリッジとほぼ同じ(ドーピングの羽根が拾える))
ホラーマウンテン(恐山がモデル。ゴーストポケモンが多く出現)
ショーナイの森(ショーナイタウンの近くにある。チェリンボの出現率が異様に高い)

・その他の名所
(森の洋館、ストレンジャーハウス、ポケモン屋敷のような場所)
巨大発電所(アイヅシティにある発電所。でんきポケモンの巣窟)
銀河の図書館(モリオカシティ名物の図書館。ミオ図書館とほぼ同じ)

・神話、伝説があれば
天の川の化身とされ、幸福を運ぶ竜「ギャラクト」と、悲劇の少女の怨霊「ペシファー」。
ペシファーの伝説に関してはこの記事を参考にしていただければよろしいかと(暗いです…;;;)。

・よろしければイラストなど
や、そこまでは妄想してないwwww

お疲れさまでした!
166話のおまけ「漸く得た赦し」 ※R18
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
感謝の意を表明したい
『相互様&読者様に感謝バトン!』
よく来てくださる読者様&相互様に感謝バトン!
それぞれの方々をイメージするキャラを設定し、日頃の感謝の気持ちをそのキャラになりきってお伝えしたい!!…というある意味、私の個人的な気持ちから作ったバトンです(*^^*)
それでは…。

相互様&よく来てくださる読者様のイメージキャラ設定をしましょう!(一応5名様としておりますが、増えても減ってもok。バトンされる方がお決めください)

相互リンク様っても今んとこ二人しかいないや(汗)ついったのフォロワーさんでもいいかな?
1佳奈美様(キャラ→友一)
2satosi様(キャラ→留三郎)
3たまっこ様(キャラ→小平太)
4美桜様(キャラ→伊作)

それぞれの方々のキャラを設定したら、そのキャラの口調で感謝の気持ちを思いっきり語ってくださいませ(*^^*)

1:いつもありがとうございます。応援してますよ!
2:へへっ…何つーか、その節はありがとな?これからもよろしく頼むぜ!
3:ありがとなー!私も陰ながら応援してるぞー!
4:えーと、その…へへへっ、ありがと^^これからも、よろしくね?


ありがとうございました!
次に回す方はフリーでーす!
定例チャット会
(終わったんでリンクは撤去しました)
これで7月最後…だな;
上級生が会社員だったら
『上級生と会社員』
上級生と一緒~もしも彼らが会社員だったら

いつも懲りない『六年生と一緒』作者です
上司、同僚、部下!
どれも捨てがたい萌え要素な気がして、思わず作ってしまいました


よし、仕事に行きましょう!


1、出勤です
a.「もう少し余裕を持て」
ギリギリセーフ!朝礼に間に合ったけど書類でペシッと叩かれ怒られました上司・仙蔵

b.「おま、会社でメイクかよ」
メイクの仕上げをしてたら同僚・八左ヱ門に突っ込まれました

c.「あはは、寝過ごしちゃって」
反省してる?へらりと笑って誤魔化そうとする年上の後輩・タカ丸を叱る
→私って結構時間感覚がルーズというか何というか…。
取り敢えず仙蔵に叱られておきます。

2、予定の確認をしましょう
a.「今日は外回りだ。黄昏時商社からにアポは取ってあるな?」
上司・文次郎と企画書を持って手強いライバル会社と商談をしに行きます

b.「ごめん、外回り代わって!」
どうやら今日提出予定の企画書が悩みすぎてまだ出来てなかったみたい、同僚・雷蔵に代わってセールスに行く

c.「私がついているんです!大船に乗ったつもりで(ナガナガナガ‥)」
うんわかったから、それ先方ではやらないでね?一抹の不安が残る後輩・滝夜叉丸と大手会社との提携をくみに行く
→文次郎がいてくれたら安心します^^

3、まずい、緊張してきた
a.「いつも通りやろうぜ?」
商談が上手く行くか不安で緊張してる貴女に肩を叩いて励ます上司・留三郎

b.「なるようになる!!」
不安とか緊張はこの人には無縁でしたね上司・小平太と臨戦態勢で商談相手を待つ

c.「えーと、この資料から先に見てもらって」
緊張しても進行だけは出来るように最後の打ち合わせを後輩・三木ヱ門とする
→どうにか綺麗に片づけたいんで三木ヱ門と一緒に最終確認です。変なところで失敗したくないからね…。

4、なんとか商談成立!お昼です
a.「‥B案の説明がよかった」
貴女のプレゼンの仕方を褒めながら蕎麦をご馳走してくれました上司・長次

b.「聞いたよー、上手く行ったんだって?」
耳が早いね、会社の食堂でお饂飩を啜りながら談笑しましょう同僚・勘右衛門

c.「んじゃ、次の企画は俺とやんない?」
面白半分の企画は嫌だよ?同僚・三郎とハンバーガーを頬張りながら企画を提案しあう
→勘ちゃんとならリラックスしてお喋りできそうです。因みにうどんはきつねうどんが好き。

5、仕事でミスをしました
a.「ごめん、巻き添えにしちゃったね」
自分の不運が貴女を巻き添えして申し訳なそうにする上司・伊作

b.「ほら、これ飲んで一息入れろ」
始末書を書くのに煮詰まっていると豆乳を差し入れしてくれた同僚・兵助

c.「これ、あげます」
ミスで落ち込んでる貴女に飴玉を差し出した後輩・綾部
→…寧ろ3人の美しいご尊顔で悲しみを拭いたいです…。

6、企画会議です
a.「派手にドカンと行きたいな!」「それなら持ってこいの案がありますよ」
「変なこと考えてないよね?」「それなら私も!」「‥‥(ズズッ)」
わいわいと賑やかに企画提案が次々と上がっていく七松、中在家、不破、鉢屋、平達と

b.「これは福富さんに頼んで」「こっちは?」
「なら伊賀崎に」「この企画は?」「それなら手を貸してくれそうなとこ知ってるよ」
親しみやすさと人脈の広さを生かした企画作りが得意な食満、善法寺、竹谷、尾浜、斎藤達と

c.「‥で、‥ならどうだ?」「それなら‥でも良いですよね?」
「なら、‥‥の方向性で」「コストはもう少し落とせないのか」「お茶飲む?」
自由な一人以外は着々と決まっていく静かな会議、たまに怒鳴り声が聞こえるけどそれは愛嬌です潮江、立花、久々知、田村、綾部達と
→ここに全員と、という選択肢は無いんですか…!^p^

7、残業です
a.「あんま根詰めんなよ」
貴女にお茶を手渡して、自分のデスクに戻る留三郎

b.「だぁぁ!終わんねえっ」
納品書の整理がなかなか終わらない八左ヱ門を手伝う

c.「これがこーだから~」
わからない書類を一生懸命覚えようと貴女に説明してもらうタカ丸
→留三郎の優しさに涙が出る、に一票(笑)

8、出張です
a.「忘れ物はない?」「おい、書類忘れてるぞ」
だ、大丈夫かな?伊作の不運フォローに文次郎と貴女が選ばれました

b.「あそこって豆腐がうまいんだよな」「じゃあ、空き時間に食べにいこうよ」
まず、仕事の打ち合わせをしようか。現地調査もしっかりしますが、きっちり観光もしようと計画する兵助と勘右衛門

c.「だからだなぁ!」「なに言ってるんだよ私だって!」
あ、先行き不安。自惚れ屋の滝夜叉丸、三木ヱ門を連れて委託業者のお手伝いに行く
→5いwwwwwww完全に楽しむ気満々wwwwwwww

9、隣のデスクは?
a.「大丈夫、わかる!」「見ろ!俺の新作」
山積み書類が有る小平太と自分でイジった機動性重視のパソコンが置いてある三郎の間

b.「‥食べるか?」「これ得点集めてるんだよね」
常に飴やお菓子がストックされてる長次と得点シールを集めてもらえるグッズが置いてある雷蔵の間

c.「仕事する気あるのか?」「それなりに」
綺麗に整理された仙蔵と会社の電話しか置いてない綾部の間
→図書二人の間にいると何だか落ち着きます…。んで長次に餌付けされる、と(笑)

10、新人が入りました
a.「宜しくお願いします!!」「迷子の捜索・捕獲は任せてください」
え、どういうこと?素直で真っ直ぐな神崎と生意気そうだけど責任感ある富松

b.「竹谷先輩はいますか?」「あの、善法寺先輩って」
あ、知り合いなんだ。先輩を頼って頑張ります。ペット大好き伊賀崎とちょっぴり不運な三反田

c.「ご迷惑をかけるとは思いますが」「指導をお願いします」
うん、宜しくね!深々お辞儀をして挨拶する浦風とそれに併せてお辞儀した次屋
→孫兵と数馬が可愛すぎてやばい(真顔)

おまけ、飲みに行くなら
a.上司六人とハラハラ緊張しながら奢って貰う
b.同僚五人とギャッギャ騒ぎながらルーレットで誰かの奢りなる
c.後輩四人とワイワイ楽しみながら割り勘する
d.新人六人とニヤニヤ笑いながら奢る
→5年5人で馬鹿騒ぎするのも楽しそうだが4年とギャルっぽい会話するのもいいな…。

このバトンを
a.「この企画書は駄目だ」破棄する
b.「‥と、言うわけで我が社では~」プレゼンする
→やってみたい方はどぞ。


お疲れ様でした!