成長パロ第146話「子猫何処の子」
リク消化、今回は子猫を育てる話でございます。
本日は猫の日ですし、猫ネタは外せないと思いまして…。
博希の誕生日でもあるので何気に彼も出張らせてみました(笑)

続きを読む »

遊戯「め、迷言ばかり集めてどうするつもりなの…;;」
遊馬「まさかこれで予測変換やるとはな…正にかっとビングだぜ…;;;」

『遊戯王迷言予測☆変換』
★()内をルールを守って楽しく予測変換!


★DM
「次回、城之内(し:した)!デュエルスタンバイ♪」

「もっと(う:馬)にシルバー巻くとかさ!」

「ショットガンシャッフルは(か:書く)を傷めるぜ」

「(き:きた)!無敵!最強!
 (ふ:袋)!玉砕!大喝采!」

「エネミーコントローラー!(ら:乱)を1000払い、←→AB!」

「完全復活!(ぱ:パソコン)城之内様だぜ!」

「(ち:長)が足りねェ…!」

★GX
「(で:できる)って?」
「ああ!それって(は:拝見)?」

「あれ、(み:溝の口)君、いたの?」
「ずっと(い:家)!」

「(せ:仙蔵)っていうのはねぇ、愛する人と二人で作り上げるものなんだよ!」

「(い:いや)!(じゅ:受信)!(ひゃ:(゚∀。))!(せ:戦士)!万丈目(さ:寒い)!」

「Are you ready?」
「(う:受け)!」

「エヴォリューション・レザルト・バースト、(ぐ:軍団)レンダァ!」

「(ぶ:(= ̄▽ ̄=)V)!(ぶ:無事)!(ぶ:文化祭)!俺の怒りはおさまらない」

★5D's
「(だ:だす)だった頃のお前はもっと輝いていたぞ!」

「俺達の(ま:ましょう)はこれからだ!」

「(ぼ:防護)からトラップだと?!」

「(い:違反)効果もいい加減にしろぉ!」

「えぇっと…(だ:だけど)ブルーノちゃんのDかな?」

「どうしてDホイールと(が:がな)しないんだ…?」

「未来に(き:切る)などないのです…」

★ZEXAL
「出た!シャークさんの(ま:また)コンボだ!」

「忘れたのか、お前の一番の(ふぁ:ふぁ(変わらなかった))の顔を!」

「(ぼ:ボディ)はいけません、フッハハハ」

「だが、しかし、まるで(ぜ:全身)!この俺を(た:食べ)には程遠いんだよねぇ!」

「なんなの…この(ひ:ひどい)…」

「俺と!」「私で!」
「「(お:終わっ)!!」」

「今はまだ私が(う:うち)時ではない…」

遊戯「ちょっwww言いかけで止めてるのが幾つかあるんだけどwww」
遊馬「顔文字も混ざってるぞ…;」

★お疲れ様でした

これはひどいwwwww酷すぎるwwwwwメールやついったの内容が殆どだもんな;
てか、社長最大の迷言「強靭・無敵・最強!!粉砕・玉砕・大喝采!!」が出てきたのはちょっと嬉しい←
トラバ58発目
今回のテーマはこちら。
第1610回 「あなたが持っているレアな一品!」

何気に複数あるんで箇条書きにします。
・MiracleBattleCarddasの岸本大明神のサイン入りカード
・何時ぞやの冬コミで描いてもらった僕らのプラネット。の縁ヶ屋そると様直筆委員長ズ
・父の名前を彫ってもらった初期のiPod(父から譲り受けた)
・東京メトロが営団時代に販売していたケータイストラップ(車両のマスコットがついてる。バリエーションは銀座・丸ノ内・副都心各線以外、その全種を所有)


そると様の委員長ズはほんとに大切な一品なのでちゃんとファイルに保存しております…!
レア物の中でもこういう「自分だけのもの」ってのは思い入れもひとしおですよねぇ?
rkrn新境地シリーズ補完
これのシリーズでまだ回答してないやつがあったんで…

『rkrnで新境地3』
rkrnで新境地ばとんです。選択次第では腐向け要素があるかもしれませんのでご注意下さい。
よろしかったら、下の1~10の番号にキャラクター名を当てはめてください。

今回は各委員会顧問(現職)に犠牲になってもらいました…。
1:大川平次渦正
2:土井半助
3:木下鉄丸
4:安藤夏之丞
5:厚着太逸
6:日向墨男
7:松千代万
8:吉野作造
9:斜堂影麿
10:新野洋一


おけまですか?
では、下のかっこに名前を入れて下さい。



1、好き、嫌い、と花占いする(2:土井先生)とその結果が気になる(9:斜堂先生)
土井先生が乙女すぎるwwwww

2、(1:学園長)によっかかりながら屋根で日向ぼっこする(6:日向先生)
流石日向先生だ。てか、学園長に寄りかからないでください!w

3、髪を切りすぎてへこむ(10:新野先生)をみて笑う(7:松千代先生)
いや、松千代先生は人の失敗を笑うことはしないだろうよ…。新野先生大丈夫かw

4、重い荷物を運ぶ(8:吉野先生)の荷物を代わりに持つ(5:厚着先生)
配役的に違和感が無い…。それぞれ用具と体育の顧問だしな…。

5、(3:木下先生)に助けを求める、(1:学園長)と(4:安藤先生)
どうした何があったwwwww

6、(9:斜堂先生)の服を着せ替えて楽しむ(7:松千代先生)
どうした何があった第2弾ww

7、(10:新野先生)に罠を仕掛けたのに、(4:安藤先生)を嵌めてしまいがっかりする(6:日向先生)
ちょっと待てwwww日向先生はそんなことしないwwwwてか今回新野先生がさり気に災難だな。

8、暴走する(8:吉野先生)を一喝してその場を収めた(5:厚着先生)
吉野先生が暴走するってどういう状況なんだ…教師陣の飲み会か?

9、遊びで負けて罰ゲーム。
(5:厚着先生)を驚かしにいく(2:土井先生)をつける(7:松千代先生)と(1:学園長)
厚着先生を驚かしに…って、無茶振りにも程が有るだろ!wwwしかも驚かす役が土井先生…そりゃ心配だわな。

10、(9:斜堂先生)と一緒に町に出るのが嬉しくてはしゃいでしまう(3:木下先生)
どういう経緯でそうなったのかは分からんが…ちょっと見てみたい←

11、熱にうなされる(6:日向先生)のそばで眠る(10:新野先生)に布団をかけてやる(1:学園長)
おお、ここで保健委員会顧問の本領発揮ですな。学園長も部下が大事なのね。

12、学園長の思いつき!
チーム編成は(1:学園長)(3:木下先生)(5:厚着先生)(7:松千代先生)(9:斜堂先生)対(2:土井先生)(4:安藤先生)(6:日向先生)(8:吉野先生)(10:新野先生)
思いついた本人も嬉々として参戦ですか…

①早食い競争
(1:学園長)対(10:新野先生)
②女装対決
(9:斜堂先生)対(2:土井先生)
③裏山まで障害物リレー
(3:木下先生)(5:厚着先生)(7:松千代先生)対(4:安藤先生)(6:日向先生)(8:吉野先生)
どちらが勝つでしょうか。
こwwwwれwwwwはwwww怖いもの見たさで見てみたい…←
きっと全員大人の本気を見せ付けるでしょうね、特に女装対決は経験者同士だし…。

お疲れさまでした。

その4もあるんだぜ。
『rkrnで新境地4』
rkrnで新境地ばとんです。選択次第では腐向け要素があるかもしれませんのでご注意下さい。
また後半は現パロも含むので苦手な方はスルーしてください。

よろしかったら、下の1~10の番号にキャラクター名を当てはめてください。

今度は成長版でいってみよー。一人空いたんで大木先生を放り込んでみた。
…6年不在組とは言っても面が割れてないだけで、本当はいるんだよね…?;
1:大川平次渦正
2:土井半助
3:木下鉄丸
4:潮江文次郎
5:中在家長次
6:食満留三郎
7:立花仙蔵
8:七松小平太
9:善法寺伊作
10:大木雅之助


おけまですか?
では、下のかっこに名前を入れて下さい。

①敵の罠により怪我を負った(2:土井先生)を見て、我を忘れ怒る(5:長次)と宥める(2:土井先生)
長次が怒るほど心配するって…土井先生、本当に愛されてるんだね…。

②苦手な食べ物を(3:木下先生)の皿に入れる(9:伊作)を注意する(1:学園長)
ちょ、ねーよwww伊作は何でも食べるよ!

③(6:留三郎)の自主練に付き合う(7:仙蔵)とそれを応援する(10:大木先生)と(8:小平太)
いやいやいやwwwこの二人のことだ、何時の間にか乱入してるよ!www

<暑い夏の日>
④じゃんけんで負け続け、うちわで(1:学園長)を仰ぐ(4:文次郎)
もんじが不憫だwwwwwまあ学園長には勝てないわな。

⑤暑さに負けて木陰で休憩する(7:仙蔵)と介抱する(2:土井先生)
これはすんなり想像できた。仙蔵、暑さは苦手っぽそうだもんな…。

⑥かぶとむしを見つけて喜ぶ(6:留三郎)を可愛いと思う(10:大木先生)
「まだまだ子供だな」とか思ってんのかしら?これは微笑ましいわ^^

⑦引っ付いてくる(8:小平太)を暑いからと欝陶しがる(3:木下先生)
ちょwwwwwこれはwwwwwどう反応したらwwwww

<現パロ>
⑧人気者の(4:文次郎)先生に気に入られている(5:長次)
どういう状況なのwww文次郎が長次より10年早く生まれたのか?

⑨仕事で失敗してしまった(7:仙蔵)を全力でサポートする同期の(10:大木先生)
大木先生が成長1年担任軍団と同期…面白いことになりそうだww

⑩家出すると言い出した(3:木下先生)に付き合う幼なじみの(5:長次)と(6:留三郎)
木下先生が家出って…反応に困る…。

⑪同じクラスの(9:伊作)と仲良くなりたいが、なかなか声を掛けられない(1:学園長)とそれをじれったいと思う(2:土井先生)
学園長ぉぉぉーーーーー!!!wwwwどうなさったんですかーーーーー!?wwwww

⑫購買に行く、早弁仲間で食の趣味が似ている(4:文次郎)と(8:小平太)
購買についた途端ライバルになります。
やっとまともな展開がwこれはすんなり想像できる。

<おまけ>
それぞれの趣味は?
(1:学園長)→スポーツ観戦
(3:木下先生)→映画鑑賞
(5:長次)→カラオケ
(7:仙蔵)→海外旅行
(9:伊作)→お菓子作り
(2:土井先生)→演劇
(4:文次郎)→漫画オタク
(6:留三郎)→モノマネ
(8:小平太)→歴史
(10:大木先生)→アイドル追っかけ
…違和感無くハマったのは奇跡だ…。先生方は(ある意味)文化的な趣味だなぁ。


お疲れ様でした。
オリキャラの名前バトンだってよ
『オリキャラ名前バトン』
小説に出てくる主人公やヒロイン、オリキャラなどの名前について質問に答えていくバトンです。

■オリキャラの名前を挙げられるだけ挙げてください
(漢字の名前は読み仮名・外国名は英字でスペルも合わせてどうぞ)
取り敢えず準主役級までを列挙ー。長いから覚悟してください…;;;

男性キャラ:
・一ノ割優(いちのわり ゆう)
・二俣川玲次(ふたまたがわ れいじ)
・三鷹陽大(みたか ようだい)
・四ツ谷竜馬(よつや りょうま)
・五反野良一(ごたんの りょういち)
・六本木博希(ろっぽんぎ ひろき)
・七光台源堂(ななこうだい げんどう)
・八街浩介(やちまた こうすけ)
・九品仏吉彦(くほんぶつ よしひこ)
・十日市場響(とおかいちば きょう)
・赤羽武(あかばね たけし)
・緑川隼人(みどりかわ はやと)
・青堀漂太(あおほり ひょうた)
・黄檗涼(おうばく りょう)
・茶所一輝(ちゃじょ いつき)
・紫波中央健(しわちゅうおう けん)
・黒川恭二(くろかわ きょうじ)
・銀座拓人(ぎんざ たくと)
・白楽文則(はくらく ふみのり)
・上溝純也(かみみぞ じゅんや)
・下関小五郎(しものせき こごろう)
・前橋基弘(まえばし もとひろ)
・後三年幸彦(ごさんねん ゆきひこ)
・東雲隆二(しののめ りゅうじ)
・西新井康孝(にしあらい やすたか)
・南野洋太(みなみの ようた)
・北綾瀬薫(きたあやせ かおる)
・中川彰(なかがわ あきら)
・品川港輝(しながわ みなき)
・大崎創(おおさき はじめ)
・五反田実(ごたんだ みのる)
・目黒明彦(めぐろ あきひこ)
・恵比寿小麦(えびす こむぎ)
・渋谷八郎(しぶや はちろう)
・代々木司(よよぎ つかさ)
・目白学(めじろ まなぶ)
・池袋麗(いけぶくろ れい)
・大塚舞人(おおつか まいと)
・巣鴨陽助(すがも ようすけ)
・駒込金桜(こまごめ きんおう)
・田端雪光(たばた ゆきみつ)
・日暮里新(にっぽり あらた)
・鶯谷深愛(うぐいすだに みまな)
・上野竹熊(うえの たけくま)
・秋葉原萌芽(あきはばら ほうが)
・神田明神(かんだ みょうじん)
・新橋小鉄(しんばし こてつ)
・田町海雄(たまち うみお)
・淀屋橋圭介(よどやばし けいすけ)
・萱島雨月(かやしま うづき)
・金手竜彦(かねんて たつひこ)
・左沢翔太(あてらざわ しょうた)
・万ヶ塚赤右衛門(まんがつか あかえもん)
・京橋青兵衛(きょうばし あおべえ)
・溝口黄彦(みぞぐち きひこ)
・正丸緑助(しょうまる りょくすけ)
・極楽寺黒蔵(ごくらくじ こくぞう)

女性キャラ:
・四ツ谷佳音(よつや かのん)
・百合ヶ丘レイナ(ゆりがおか れいな)
・千駄木ミミ(せんだぎ みみ)
・天満橋美希(てんまばし みき)
・矢川村雨(やがわ むらさめ)
・桃山台雛(ももやまだい ひな)

■その名前はどうやって付けましたか? 理由や由来を教えてください
苗字は全部実在の駅名ですが何か?
未来2~5年の名前は苗字の駅から連想してつけたものです。

■一番気に入っている名前は何ですか?
圭介と竜馬かなー。

■この名前は珍しいのでは、と思うキャラの名前は何ですか?
流石に十日市場と紫波中央は苗字としては苦しいかと思ったけど、原作に「西長洲本通九丁目」とか「大黄奈栗野木下穴太」とかいるから大丈夫かw

■オリキャラの二つ名や愛称はありますか?
圭介に「リア(充)王」と(笑)

■他のサイトにこの名前が素敵だと思うオリキャラさんはいますか?
佳奈美様ん家のキャラ達がそうですが…
特に「川本兵士」と「尼崎殺蔵」と「立川翡翠」はなかなかいいなーと思います。

■次にバトンを回す方を五人指定してください
5人も思いつかないからフリーにしますw

…あー疲れた;;;