「3行で説明しろ」的な
こんなバトン見つけました。

【ちょっと説明ばとん】
それぞれを箇条書き(3つ)で説明する簡単なばとん。知らないものは、知ったかぶりをして下さい^^


1:モビール
■天井から吊るすアレ
■紐が数本垂れ下がってて、その先に飾りがついている
■「河津の吊るし雛」もこの一種といえる

2:カウボーイ
■西部劇でお馴染み
■特徴的な帽子を被り、馬に乗り投げ縄を振り回してる彼ら
■元々は牛飼い。投げ縄は子牛を捕まえるためのもの

3:雷門
■浅草のシンボルでお馴染み。三社祭ではお神輿が通り抜ける
■正式名「浅草寺風雷神門」。その名の通り門に向かって右に風神、左に雷神の像が配されている
■あのでっかい提灯は松下幸之助(パナソニック創設者)が病気平癒のお礼として寄贈したものらしい

4:火星
■太陽系第4惑星。公転軌道で言うと地球のすぐ隣にある
■赤く見えるのは鉄錆のためらしい?北極・南極に相当する部分にはドライアイスが地表を覆う
■火星人の存在でお馴染み

5:中学生
■小学生と高校生の間(笑)。義務教育9年間の最後3年に相当する
■電車やバスの運賃は大人料金が適用される
■「子供から大人への変革の時期」なので精神的に不安定。中学2年の時期には所謂「中二病」を発症することが多々ある

6:木魚
■仏教の僧侶が経文を読む時に叩くアレ
■魚の彫刻がなされている。魚は目を開けたまま眠るので、古来は「不眠不休の勤勉な生物」とされ、それに肖るためらしい
■元々は魚の形の木の板で、これでお勤めや食事などの時間を知らせていた

7:スマートフォン
■正式には「多機能型携帯電話」
■カメラ機能やタッチパネルを利用した様々なアプリがある
■柔らか銀行は「二つ折り式スマートフォン」なんてものまで出している

8:ブラウン管
■かつてのテレビの主流
■「陰極線管」ともいう。真空にした管の中で電気を通すと、-極から起きる電子の流れが陰極線である
■今は薄型テレビに押されて姿を消しつつある

9:リモートコントローラー
■略して「リモコン」。離れた場所から電化製品を操作するためのもの
■赤外線を飛ばして指示を送る。ケータイのカメラで見ると赤外線が可視光線として映る
■玩具に見られる本体とコードで繋がったものもリモコンと呼ぶ

10:地球
■我々が住む星。太陽系第3惑星
■生命に溢れるが人間の生活故に環境がどんどん破壊されているため、その対策が講じられている
■宇宙船に譬えられ、親しみを込めて「地球号」とも呼ばれている

お疲れ様でした。よければ回す方をどうぞ。
■ふ
■り
■ぃ


ありがとうございました^^

…ふぅ、結構難しいな…
トリセツ風バトン
【取扱説明書】
このたびは、お買い上げいただき誠にありがとうございます。
・本書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。
・ご使用前に「使い方」、「安全上のご注意」を必ずお読みください。

これ自分のことを書くバトンだろうけど取り敢えず兵士でやってみましたよ。

製品名:川本兵士

品番:D4-HKN(=大学4年・保健委員…wwww)

対象年齢:忍者を志す13歳以上の方

動作環境:忍術学園及びその周辺

動力源:優しさ、薬学の知識、友を思う気持ちetc.

製造年月日:何年かは分からんが9月10日

製造場所:尼崎市の片隅…?


【使い方】
会話する:普通に話しかけるだけでOKです

笑わせる:バラエティ番組を見せたりギャグ漫画を読ませたり、そうでなければ擽ってみましょう

怒らせる:取り敢えず鉢屋三郎を呼んでお化けの変装をしてもらいましょう(笑)

泣かせる:↑と同様に。まず泣き、それから怒ります

謝らせる:媚薬を盛り、次に善法寺伊作(こちらにも媚薬を盛っておきましょう)を呼び、情事をさせます(爆)。箍が外れて伊作をへたばらせてしまい、「すいません、やりすぎちゃいました…」と←

黙らせる:薬の調合を頼めば集中するためすぐに黙ります(本を読ませても同様に)

服従させる:別に屈服させずとも自分が受けで情事をする時は大抵大人しくしてます


【お手入れのしかた】
体が汚れたなら風呂に入れましょう。心を落ち着かせるならハーブティーでも飲ませましょう

【故障かな?と思ったら】
身体的ダメージは自分で治療します(保健委員ですから)。精神的なものは暫くそっとしておいた後、同委員会の人物か同学年の人物を呼びましょう

【安全上のご注意】
普通の薬だけではなく毒薬や爆薬の調合も得意なので不用意に怒らせてはいけません

【本製品に関するお問い合わせ】
(回す人)佳奈美様、やってみますか?ご自身のキャラで!ww
成長パロ第95話「夢を翼に乗せて」
リク消化、今回は「新平とファルコンの出会い」です。
私、実は鳥類が大好きなんです。小鳥も水鳥も鶴みたいな大型の鳥も猛禽もどんと来い。
しかし隼というと、その名前だけ聞くと新幹線E5系とか小惑星探査衛星を思い出す人もいるでしょう(笑)
…勇介も「レッドファルコン」なだけに、モチーフは隼だな…マッハルコンかてそうだし。

続きを読む »

再び中の人繋がり
『BASARA×?』
BASARAキャラがもしもこのキャラみたいだったら。な、中の人繋がりです。
制作者が知ってる声優&キャラだけなので、全キャラ揃ってるわけではありません。
ギャグもあり、まとも(?)なのもあり。
それぞれのキャラに、それぞれ反応を返してあげてください。

・「マヨネーズが足りないんだけどォォォ!!」戦地にまでマヨネーズを持っていく伊達政宗(銀魂/土方)
⇒甘党の天パ侍がライバルなんですね分かりますww

・「ヤハハハ!!」自分が神だと名乗る片倉小十郎(海賊/エネル)
⇒政宗ー、お前の部下、敵だったぞー←

・「殺したくない、殺させないで……!」戦乱の世を憂いている真田幸村(種/キラ)
⇒寧ろ立花仙蔵だ←

・「鼻毛真拳奥義っ!」手裏剣の代わりに鼻毛で戦う猿飛佐助(ボーボボ)
⇒wwwwwwwwwwwwwwwwww

・「わがくにはえいぜいちゅうりつこくです!」ただしリヒティは別!な上杉謙信(APH/バッシュ)
⇒え、バッシュと中の人同じだったの?(初耳)

・「君の音楽、俺は好きだよ」武器が戸蘭経津戸(トランペット)の前田慶次(コルダ/火原)
⇒慶次って洒落物だから音楽も好きそうだな。

・「私が天に立つ」そのために謀反起こした明智光秀(脱色/藍染)
⇒有り得そうで困るwwwwww副隊長の同期が謙信で、6番隊の隊長が秀吉で、主人公は慶次な訳なwwwww

・「け・せら・せらだよ♪」抱き着かれると犬ではなくゴリラになる豊臣秀吉(フルバ/紫呉)
⇒寧ろ善法寺伊作だ←

・「完璧なヒデヨシなんて、うっかり殺してしまいそうですからね~」真田に負けないくらい甘党な竹中半兵衛(パンドラ/ブレイク)
⇒それよりも砂を操る狸憑きと4年い組の穴掘り小僧を思い出した←

・「我が風穴を用いて悪を吸い込む!」趣味は女子の尻を追い掛けること!な浅井長政(犬夜叉/弥勒)
⇒長政様ーーーー!!!(大爆笑)お前が削除されるわwwwwwwwww

・「兄様……いっぺん、死んでみる……?」第七武器を使わずとも地獄流しが可能なお市(地獄少女/あい)
⇒違和感無い上に怖い((((;゚Д゚))))

・「ワシが天下を取った暁には、国民(女性)の着物の丈を全て短くするぞ!」上記の浅井に負けないくらい女好きな徳川家康(鋼錬/ロイ)
⇒雨の日は無能なのかwwwwwそして主人公は謙信なのなwwwwww

・「佐為……どこさ行っただ……?」みんなを虐めるお侍をやっつけるより囲碁に夢中ないつき(囲碁/ヒカル)
⇒何か可愛いぞ(*´д`*)

回す人は?
⇒フリーなんだぜ

お疲れ様でした。

中の人ネタバトンは以前も答えましたがね。
伊作萌えの略歴
『嫁ヒストリー』
自分の『嫁』だと言えるキャラクターとの歴史を語っちゃう的なバトン。
オタク向け注意。


まずはあなたの『嫁』キャラクターをどうぞ。
→毎度お馴染み善法寺伊作です。

はじめて見たのは何時?どんなときだった?
→2008年初夏。ニコ動の忍たま動画を見漁っていた時のことです。ここから忍たま萌えが再燃したのよ…。

第一印象をどうぞ。
→「何や優しそうな兄ちゃんやなぁ」

その前に別の嫁がいたりした?
→サスケとサクラですが。

中間当たりの印象はどんな感じ?
→「か、かわええ…vv

はじめて買った、手に入れたグッズはある?
→ガチャポンのマスコットキーチェーンです。

二次創作に関してはどう思う?
→私もやっちゃってるので「同志っ!!(゚∀゚)」と思ってます←
てか、萌えが高じてこのブログ始めたんですが!www

CPとかあった感じですか?
→何となしに仙蔵とくっつけてみたら何かしっくり来てしまった…そして仙伊定着、と。

今の印象はどう思いますか?
→「マ ジ 天 使 ^p^

これからも愛したいと思いますか?
愚問だな!!^p^
伊作は私ら腐女子にとっても天使なんだよ!


回答ありがとうございました!

嫁キャラがいる方はどぞ。